極真空手による青少年教育「礼節・心を鍛える」ことを重視します。

体験申込
体験案内
問い合わせ
スケジュール
教室別
稽古時間
道場訓の解説

極真空手-道場訓

一、吾々は心身を練磨し確固不抜の心技を極めること
We will train our hearts and bodies for a firm and unshackling spirit.
私達が空手を修行する目的は、自分自身の心と体を鍛えることにあり、真剣に稽古に打ち込むことで、どんなことにも動じない心と強い意志といったものを習得していかなければならない。

一、吾々は武の真髄を極め機に発し感に敏なること
We will pursue the true meaning of the martial way, so that in time our senses may be alert.
私達は武道として空手の道を徹底的に追求していくことで、どんな状況にも臨機応変に対応する力と相手の心を理解する思いやりや優しさ、どんなことに素直に感動できる心を身につけなければならない。

一、吾々は質実剛健を以って克己の精神を涵養すること
With true vigor, we will seek to cultivate a spirit of self-denial.
私達は自分を飾ることなく、真面目で素直に空手の修行に打ち込むことによって、自分自身に打ち勝つ強い心を養っていくことを心がけなければならない。

一、吾々は礼節を重んじ長上を敬し粗暴の振舞いを慎むこと
We will observe the rules of courtesy, respect our superiors and refrain from violence.
私達は礼儀を身につけ、目上の人を敬い、人前で空手の力を誇示するような行動をとってはならない。

一、吾々は神仏を尊び謙譲の美徳を忘れざること
We will follow our religious principles and never forget the true virtue of humility.
私達は人間の力の及ばない自然や宇宙の摂理を重んじ、神や仏を敬い、相手の事を大切にし、自分を謙遜する態度を忘れてはならない。

一、吾々は知性と体力とを向上させ事に臨んで過たざること
We will look up wards to wisdom and strength, not seeking other desires.
私達は空手の修行によって、ただ肉体を鍛えさえすればいいというものではなく、知性と体力をともに向上させなければならない。それによってどんな状況でも焦らず、冷静に対処することが出来るようになるのである。

一、吾々は生涯の修行を空手の道に通じ極真の道を全うすること
All our lives, thought the discipline of Karate, we will seek to fulfill the true meaning of the Kyokushin way.
武道として空手の修行は一生をかけて追い求めるものである。一生を通じて極意に一歩でも近づこうとする姿勢、それが極真空手の本義なのである。

この記事の執筆者
杉原 政則
杉原 政則国際空手道連盟極真会館総本部手塚グループ副会長
極真空手東京本部本部長 極真空手五段
1963年生まれ、10代の頃より極真空手を始め、総合格闘技、護身術、合気道、柔術の門もたたき修行を重ねる。空手を手段とし青少年教育、人格育成を実現するために指導方法を模索、現在までに延べ1000名をこえる青少年を指導する。
家庭教師や塾講師など学習面での教育にも携わった経験を持ち子供向け学習道場も主催。知能教育主体ではなく知性教育を重視する。大人向けの「健やか教室」「子育て教室」も開催し、武道を通じての総合的な人間教育を志す。

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

PAGE TOP