2009年4月18日(本部長通信518)
武道における教育論(8)人間像と教育

 教育の目標は、要するに一定の理想的な人間像に育て上げることなのです。すなわち、その中心に指導者がいるかどうかが考えられます。第一に、人格の世俗的概念は、一定の特性と良識と健康を備えた人間性を言うのであるが、極真空手の指導は、指導者を見習った人格を目指せと主張します。
 武道理念に沿って、心情大切にし、手塚グループの理念に則った生き方になるのです。第一に、人格者としての姿は、師範に対して忠孝の姿勢を持っており、犯罪に対しては敵愾心をもち、さらに公憤心を持つことになるために、昨今騒がれている覚せい剤問題に手を染めるような人格はきっぱり自己責任で否定するのです。
 さらに、多くの人々に対しては、温情あふれる姿勢を備え、温和、謙遜の徳を高めるのです。法度と愛の実践者であるから最も穏やかでありながら厳格にならざるを得ないのです。さらに最終的には法度より愛を先立たせることに一生懸命になるのです。
 第二に、規範教育によって形成される人間像です。規範教育の直接的な目的は、家庭人としての資格を持ち夫婦として互いが調和することのできる人間を育てることです。家庭人は家庭自体のためのみならず、地域社会のためにも存在するのです。したがって、武道の精神を通して家庭人としての規範を習得した道場生は、社会生活において、いかなる立場にあろうとも、規範をよく尊守する市民にならなければならないのです。
 第三に、人間はすでに生まれた時から、無限な可能性をもった創造性を賦与されているのです。しかし、その能力を最大限に開発させるには、教育が必要であることは言うまでもありません。大部分の人間は、生まれながらにして天才的素質を持っているのですが、正しい教育を受けていないためにごくわずか少数の人を除外して凡才にとどまっているのです。
 以上心の教育、規範教育、環境管理教育について、基礎的内容を提示しました。この内容が気持ちと、考え方と、生活に一致する方向性が生まれるならば喜ばしい限りです。