2014年10月17日(八段語録2195)
指導者は見本を見せなければならない

 道場での稽古の伝統を示すのが指導者です。人としての道理を実体でもって指導できなければ、意味がないことです。指導者の「心」を学ぶように道場生に指導するのです。私は、息子と共に歩んできたのですが、極真の道は、親が歩んできた道なので行かなければならないという事を自覚してもらえれば勝利です。極真の教育をするのに、私は息子に、自分が模範となるように努力してきたと思うのです。子供を教育するのに、私が先に極真の神髄を極め、そのあとに子供を教育すべきであると思っているのです。自分が何もせずに教育するようでは、道に外れると思っています。
 さて、私が書いている内容は、自分が先に実践して、それなりの手ごたえを感じたので、指導するという事です。息子は早くも、二十歳を超えるようになると、家庭を持つようになりました。私の勧めもありましたが、自分の意志でアメリカ在住のモナさんと結婚したのです。そして、今は、親の私の家庭と一緒に暮らしているのです。そして自分の生計を維持していく為に、社会という競争の舞台に立っているのです。そこから、脱落することが無いようにしているのです。一年を失うことが無いように、一か月を失うことが無いように、確実に行こうとしているようです。
 ところで、息子は、中川接骨院で修行しているのですが、朝は早くから、一日を離れず、数日を離れれば、ついていけなくなってしまうのです。その中で、どのように生きていくかという事が大切になってくるのです。夫婦喧嘩でもすれば、接骨院での修行は遅れをとってしまいます。弓を射るのと同じです。同じ力を持って矢を弓にかけて射るようになれば、先に射たものが先に行くようになっています。そうでなければ、何倍か早い推進力を加える力を持たなければならないのです。そんな性能の良い弓矢などあるわけはないのです。
 ですから、青春時代の一年をどのように消化するかという事が最も重要です。したがって、自分の観点を持って、そこに合わせていかなければならないのです。船が航海するにあたって、方向性を定めて出発し、航海を始めなければなりません。途中で方向を変える日には、それだけで、大変だということです。何を言いたいかというと、心の向く道を行くようになれば、それは、弾丸よりも速く、より強いのです。そのような所に至れば、自分の心と語り合うようになります。そのような境地では、心と会話ができます。何かをしようと考えれば、既に返事が返ってくるのです。そのような境地に入れば、自分に行くべき道が分かるのです。すでに行くべき道は明確で、世間は助けてくれるということです。そのような事を指導者が指導できれば、最高です。そして、実践することです。